人気ブログランキング | 話題のタグを見る

もうすぐ終わってしまうけど・・・

みなさん、こんばんワニワニパニック~

天気の子、ザ・ファブル、アルキメデスの大戦が見たくて
ウズウズしている京都府理容組合青年部のゆーじろーです。

そんなん言うておりますが、さっきまで「おんかげ」こと祇園花月の夜の漫才イベントを観てきました。

やっぱりお笑いも、ルービーも、レバーも生が一番ですね!(^^)

さて明日で7月も終わりです、ということは祇園祭も明日でお仕舞です。
7月が1ヶ月で早く感じます。わだすが一番アツく、スター気取れるようになるのも、
あと1年先まで見送りです(--;;

そやし、今回のネタはいまさらなんですが、祇園祭ネタです。
「あとの祭り」という語源は祇園祭やってご存知ですか?
まさにそんな話ですが、お付き合い下さい(笑)



祇園祭の山鉾は、ざっくり分けると山と鉾。
もう少しすみ分けると、山は曳山とかき山。鉾は鉾と傘鉾に分類されます。


この4つは形が違うのですが、それぞれをもうひと枝分かれしていくと山は○○山。鉾は○○鉾。

細かい違いはあれど、パッと見ではどれも一緒に見えてしまいますよね。

ハサミのブラントハサミと刈り上げハサミみたいに、
使う者には違いは分かれど、一般的には同じハサミやんみたいな(泣)

ですが、掛けられている懸装品がみんな一緒ではないので、それぞれの山や鉾に特長があります。



そこで!
あくまでも、わだす目線ですが今回は、来年の祇園祭に見て欲しい懸装品5をご紹介します。
あくまでも、今年見られた範囲内ですし、まだ見られていない懸装品もありますし、
なにより大小種類も様々あるので全部を見てではありません。

見られた範囲内=限られた時間でなにより、「タダ」で見られる所に限定しているので悪しからず。。。

まずは、一つ目。
もうすぐ終わってしまうけど・・・_f0222025_23335360.jpg

勇ましいですよね、かっこいいですよね!躍動感ありますよね(^^)

西洞院綾小路西入ルに立つ「芦刈山」さんの前掛、ライオン。

祇園祭の懸装品にはラクダや虎など、色々な動物関係の懸装品があるのですが、
リアリティでいうと、このライオンのクオリティはハンパなく高いです。

この勇ましさは羨ましい!!
ぜひ来年見て欲しいです(^^)




次に、二つ目。
もうすぐ終わってしまうけど・・・_f0222025_23405031.jpg
これまた、大きく翼を広げた画がカッコよくないですか(^ω^)

四条新町上ルにたつ放下鉾さんの見送り、バグダッド。

巡行時にしかかけない、鉾の後ろに掛ける見送りですが、これを見ると放下鉾さんやなって思います。

祇園祭の懸装品には、動物だけでなく「鳥」がしつらえてあることも多いです。

ふくろうというのも珍しいので、ハリーポッター好きの人からしたら一番親近感抱くかも。。。
わだすはハリーポッター見たことないですけどね(^^;;






さぁ、三つ目。
もうすぐ終わってしまうけど・・・_f0222025_23495699.jpg
これまたかっこいいですよね(^^)

烏丸姉小路に立つ鈴鹿山の見送りです!

祇園祭の懸装品には龍といった伝説、空想上のものも沢山居ります。

これには、鳳凰と麒麟が描かれていて、上からと下からと相対する鳳凰とその下にいる
麒麟が描かれてなんとも言えぬ余韻を感じたりします。
もし見にかれるなら、これの手前にある「欄縁」と呼ばれる部材の
金色の彫りもんも見て欲しいです。






ラスト2の4つ目。


もうすぐ終わってしまうけど・・・_f0222025_00071748.jpg
室町錦西入ルに立つ霰天神山さん。

通称「イルカに乗った少年」。これのどこがイルカやねん。っていうツッコミはお控え下さい(笑)

イルカに乗った少年の下には女性が描かれていますが、この女性がとんでもなくアダルティ!!

インパクトはかなり強いと思います。

なにがかよくわからないという方もいはると思うので、
ぜひ来年実物をご覧下さい(^^)





さぁラスト五つ目。
もうすぐ終わってしまうけど・・・_f0222025_00250563.jpg
四条烏丸西入ルに立つ、わだすが乗っている函谷鉾です。
ひいき目に見ているわけではありません(^^;;

祇園祭の懸装品には、海外からやってきたものもあります。
ニッポンの神様のお祭やのに、キリスト教の一幕が描かれていたりと、
不思議なもんです。

そんなトリにご紹介するのは、「イサクに水を供するリベカ」
これが日本にやってきたのはなんと16世紀!!
つまりは、本能寺の変や鉄砲が伝来したころ!

すごく古くて、大きな傷や痛みがなく令羽の時代にもあるという凄さ!

重要文化財に指定されて、新しく色鮮やかにされたのもあって、
この懸装品を見るには12~16日の間に来てもらうしかないですが。




今回ご紹介したのは、祇園祭の氷山の一角にすぎませんが、
来年ぜひ見てみて欲しいです(^^)



話すときり無いので、今回はこの辺で♪

また来月お会いしましょう!

では、しぃ~ゆ~ねくすとたぁむ












by k-r-s | 2019-07-31 00:48